このブログをきてくださった方に私の節約術を教えちゃおうと思います。
とはいえ、いつもケチケチしていてもつまらない、楽しく生きるために書画や川柳、着物などもやってます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日、まめ子様がご降臨なさいまして、
「クーラーの掃除をなさいませ」
というご宣託を受けました。
さっそく、
腰にはゴミ袋をぶら下げたマスクをしている怪しい姿の女が出現。
手には割り箸。そして割り箸の先には消毒綿をひっかけている。
アルコール綿はクーラーのカビ取りの必須アイテムです。
消毒綿がないときはコットンパフとか要らない布とかにアルコール消毒液をかければできあがりです。
それもないという場合は、百歩譲ってアルコール除菌できるウェットティッシュですかね。
おそらく除菌力は落ちるとおもいますが、、、測定はしていないのでなんともいえません。
とにかく、割り箸が届くところを拭く!綿が汚れたら即取替え。
汚れた綿は腰にぶら下げた袋にIN!
コツは拭く順序です。上から下へ奥から外へが基本です。
埃やカビは結構ぱらぱら落ちてくるのです。
そして、クーラーを複数台掃除する場合は使う頻度や優先順位が高い方から掃除する。
クーラー掃除はずーっと手を上げて拭く作業なので、かなり腕が疲れます。
やっぱり、先に掃除したほうがきれいになるので汚れがひどいクーラーなどからやっておいたほうが無難です。
そしてきれいに洗って乾かしたフィルターをセットし、
最後は内部乾燥または送風で内側を乾かせばできあがりです。
しかし、クーラー掃除と衣替えが同時期なのは疲れますね。
「クーラーの掃除をなさいませ」
というご宣託を受けました。
さっそく、
腰にはゴミ袋をぶら下げたマスクをしている怪しい姿の女が出現。
手には割り箸。そして割り箸の先には消毒綿をひっかけている。
アルコール綿はクーラーのカビ取りの必須アイテムです。
消毒綿がないときはコットンパフとか要らない布とかにアルコール消毒液をかければできあがりです。
それもないという場合は、百歩譲ってアルコール除菌できるウェットティッシュですかね。
おそらく除菌力は落ちるとおもいますが、、、測定はしていないのでなんともいえません。
とにかく、割り箸が届くところを拭く!綿が汚れたら即取替え。
汚れた綿は腰にぶら下げた袋にIN!
コツは拭く順序です。上から下へ奥から外へが基本です。
埃やカビは結構ぱらぱら落ちてくるのです。
そして、クーラーを複数台掃除する場合は使う頻度や優先順位が高い方から掃除する。
クーラー掃除はずーっと手を上げて拭く作業なので、かなり腕が疲れます。
やっぱり、先に掃除したほうがきれいになるので汚れがひどいクーラーなどからやっておいたほうが無難です。
そしてきれいに洗って乾かしたフィルターをセットし、
最後は内部乾燥または送風で内側を乾かせばできあがりです。
しかし、クーラー掃除と衣替えが同時期なのは疲れますね。
PR
このたびREXカードを作りました。
なぜならば!ポイント還元率が1.75%だから!!!
いままでSBIカードの最大1.2%でほくほくしていたが、あんまり使いすぎてカード本体がボロボロ。
しかも再発行は有料。。。
新しいカードを作りたいと思っているところに
高還元率の漢方スタイルなんかがでてきました。漢方も還元率は1.75%だが、次年度年会費がかかるみたい。
検索を続けていると、
価格コムが提供するカードがポイント還元1.75%&年間利用金額50万円以上なら次年度の年会費無料という
我が家のクレカ利用スタイルにピッタリのカードが登場しました。
しかもショッピング保険もついている、
SBIは保険がついていなかった。
早速申し込んで使っています。
今は光熱費や通信費の払い込み方法の変更手続きに追われています。
面倒くさいけど、これを過ぎればポイント還元1.75%生活が待っている!
がんばれ自分!!!
なぜならば!ポイント還元率が1.75%だから!!!
いままでSBIカードの最大1.2%でほくほくしていたが、あんまり使いすぎてカード本体がボロボロ。
しかも再発行は有料。。。
新しいカードを作りたいと思っているところに
高還元率の漢方スタイルなんかがでてきました。漢方も還元率は1.75%だが、次年度年会費がかかるみたい。
検索を続けていると、
価格コムが提供するカードがポイント還元1.75%&年間利用金額50万円以上なら次年度の年会費無料という
我が家のクレカ利用スタイルにピッタリのカードが登場しました。
しかもショッピング保険もついている、
SBIは保険がついていなかった。
早速申し込んで使っています。
今は光熱費や通信費の払い込み方法の変更手続きに追われています。
面倒くさいけど、これを過ぎればポイント還元1.75%生活が待っている!
がんばれ自分!!!
メモをマインドマップで取り始めて、ノート1冊分が取り終わろうとしてます。 本腰をいれて、マインドマップをやってみようと思いまして、
あれやこれやと揃えています。
まずは原書のトニー・ブサン著「ザ・マインドマップ」ですが、新版がでてるんですね。
悩みの種はマインドマップの文房四宝である、12色以上のペン。 結局、 パイロットの消せるサインペンとボールペンに決めました!
対抗馬は三菱鉛筆のピュアカラーFだったのですが、私がペンを持ち歩くシーンはあんまり考えられない。消したり書いたりできるほうがポイントが高いと思って、パイロットにしました。
ノートは100均で大きめのスケッチブックを買ってこようと思います。
携帯用のメモノートにはツバメノートのプレーンクリームがお気に入りです。紙の質が透かしが入っていて高級感があり、鉛筆も良く走ります。たしか、このフジヤ文具店は4冊までメール便で送ってくれるはずです。
あれやこれやと揃えています。
まずは原書のトニー・ブサン著「ザ・マインドマップ」ですが、新版がでてるんですね。
悩みの種はマインドマップの文房四宝である、12色以上のペン。 結局、 パイロットの消せるサインペンとボールペンに決めました!
対抗馬は三菱鉛筆のピュアカラーFだったのですが、私がペンを持ち歩くシーンはあんまり考えられない。消したり書いたりできるほうがポイントが高いと思って、パイロットにしました。
ノートは100均で大きめのスケッチブックを買ってこようと思います。
携帯用のメモノートにはツバメノートのプレーンクリームがお気に入りです。紙の質が透かしが入っていて高級感があり、鉛筆も良く走ります。たしか、このフジヤ文具店は4冊までメール便で送ってくれるはずです。
|
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(01/27)
(12/29)
(04/22)
(03/21)
(12/05)
プロフィール
HN:
Sakura Sumicco
性別:
非公開
職業:
節約主婦
趣味:
書画、川柳、着物、英会話
自己紹介:
このブログを書き始めてから10周年となります。
私は多発性硬化症という神経難病を15年以上患っております。そのため、ブログの更新は体調次第で、細々と続けてきました。
さらに、昨今はMixiに続き、Facebook等々とSNSが発達し、私が書くようなブログの存在意義すらないような気がします。短いリア充的な記事はFacebookに投稿するだけにしようと思います。ただ、SNSに投稿するにはちょっと長すぎるような記事や自分の備忘録はこちらに書いていこうと思います。(最近、物忘れがひどくて困ってます((´∀`*)))
★お願い★
・私の書画と川柳の作品を投稿していこうと思っています。習っている期間は、書はやっと3年、日本画は1年になります。川柳も一子お義母さんに誘われて始めたのがきっかけで、どれもこれもまだまだ勉強中です。「ここはこうした方がいい」などのコメントを頂けると大変勉強になります。大歓迎ですのでどしどし教えてください。
・コメントを頂くのはとても有り難いと思っています。ただ、記事と関係のないコメントはご遠慮下さい。また、意地悪も勘弁してください。ミエリン(中枢神経の一部の細胞)がバッサリ剥落する気がします(多発性硬化症の病態です)。
以上の2点についてご理解くださいますようお願いいたします。
私は多発性硬化症という神経難病を15年以上患っております。そのため、ブログの更新は体調次第で、細々と続けてきました。
さらに、昨今はMixiに続き、Facebook等々とSNSが発達し、私が書くようなブログの存在意義すらないような気がします。短いリア充的な記事はFacebookに投稿するだけにしようと思います。ただ、SNSに投稿するにはちょっと長すぎるような記事や自分の備忘録はこちらに書いていこうと思います。(最近、物忘れがひどくて困ってます((´∀`*)))
★お願い★
・私の書画と川柳の作品を投稿していこうと思っています。習っている期間は、書はやっと3年、日本画は1年になります。川柳も一子お義母さんに誘われて始めたのがきっかけで、どれもこれもまだまだ勉強中です。「ここはこうした方がいい」などのコメントを頂けると大変勉強になります。大歓迎ですのでどしどし教えてください。
・コメントを頂くのはとても有り難いと思っています。ただ、記事と関係のないコメントはご遠慮下さい。また、意地悪も勘弁してください。ミエリン(中枢神経の一部の細胞)がバッサリ剥落する気がします(多発性硬化症の病態です)。
以上の2点についてご理解くださいますようお願いいたします。
広告
ブログ内検索
カウンター
忍者アナライズ