忍者ブログ
このブログをきてくださった方に私の節約術を教えちゃおうと思います。 とはいえ、いつもケチケチしていてもつまらない、楽しく生きるために書画や川柳、着物などもやってます。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんわ。
遅くなりました。
いやぁ、まいりましたよ。今日は、ほんとに。
家のネットワークが原因不明のエラーによりシャットダウンすることになり、
パソコンから電話に至るまで全て使えなくなり
パパが帰ってくるまでバーチャルで陸の孤島となってました。

厳密には携帯があるからなんとかなったけどね。

しかもこんなときに限ってパパの帰りが仕事で遅い・・・
パパの帰りを待っていたなんて11年ぶりだわ。
PR
今日は書芸教室へ行ってきました。


今日のお題は

 「 龍潜月 」

でした。

暦の呼び方を11月は”霜月”と習ったと記憶しています。
しかし、実はいろいろ呼び方があるらしく、
NPO PTPLから引用させてもらうと

「  旧暦の11月の異称、霜月という。初霜は冬の初めにみられるから「霜月」の名は降霜(こうそう)のきびしい頃の感じです。霜降り月の略とされるのが普通で すが、別説もいろいろあります。「凋む月(しぼむつき)」あるいは「末つ月(すえつつき)」が訛ったものであるという説などがあります。

*その他の11月の別称
建子月(けんしげつ)・暢月(ちょうげつ)・子月(しげつ)・達月(たつげつ)・復月(ふくげつ)・章月(しょうげつ)・霜見月(しもみづき)・雪待月 (ゆきまちづき)・雪見月(ゆきみづき)・神帰月(かみきづき)・神楽月(かぐらづき)・天正月(てんしょうづき)・竜潜月(りゅうせんづき)・盛冬(せ いとう)・正冬(せいとう)・広寒(こうかん)・陽復(ようふく)・短至(たんし)・三至(さんし)・天泉(てんせん)・周正(しゅうしょう)・黄鐘(お うしょう)など。」

こんなにあったのか

とにかく、高頭先生のお話では「龍は春に出てくる。10月は遠足だの運動会だのと忙しく、動きやすい時期。また、12月はお正月に向かっての準備でせわしい。11月はなんにもなくて、ただ待っている月だなと思っていたけど、『龍潜月』、龍の潜む月とは昔の人はよく観察していたなと思います。」

そういう経緯で今月の作品です。

  

もう少し龍が大きいほうがいいな。

   


カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
Sakura Sumicco
性別:
非公開
職業:
節約主婦
趣味:
書画、川柳、着物、英会話
自己紹介:
このブログを書き始めてから10周年となります。
私は多発性硬化症という神経難病を15年以上患っております。そのため、ブログの更新は体調次第で、細々と続けてきました。
さらに、昨今はMixiに続き、Facebook等々とSNSが発達し、私が書くようなブログの存在意義すらないような気がします。短いリア充的な記事はFacebookに投稿するだけにしようと思います。ただ、SNSに投稿するにはちょっと長すぎるような記事や自分の備忘録はこちらに書いていこうと思います。(最近、物忘れがひどくて困ってます((´∀`*)))

★お願い★
・私の書画と川柳の作品を投稿していこうと思っています。習っている期間は、書はやっと3年、日本画は1年になります。川柳も一子お義母さんに誘われて始めたのがきっかけで、どれもこれもまだまだ勉強中です。「ここはこうした方がいい」などのコメントを頂けると大変勉強になります。大歓迎ですのでどしどし教えてください。

・コメントを頂くのはとても有り難いと思っています。ただ、記事と関係のないコメントはご遠慮下さい。また、意地悪も勘弁してください。ミエリン(中枢神経の一部の細胞)がバッサリ剥落する気がします(多発性硬化症の病態です)。

以上の2点についてご理解くださいますようお願いいたします。
モール

1900円以上送料無料


お菓子・パン作りの総合サイトcotta



広告
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者アナライズ
コガネモチ
Material : ミントBlue 忍者ブログ [PR]