このブログをきてくださった方に私の節約術を教えちゃおうと思います。
とはいえ、いつもケチケチしていてもつまらない、楽しく生きるために書画や川柳、着物などもやってます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
母子手帳をもらいに行くと「母と子の保健バッグ」という
妊娠中から産後にかけて行う受診表や行政手続きの案内がひとまとめになったバッグが渡される。
この中にひときわ地味~な母子健康手帳副読本なるものがある。
以前の記事で紹介したハッピーマタニティクラスの主催元・母子衛生研究会が出版している副読本であるが、バッグのなかにあるモノの中でことのほか読む気が起きない本である。
ほぼ同時期に妊娠した友人が教えてくれるまで知らなかったのだが、
これが結構使えた。
自分自身にベビちゃんが宿るまで、正直、
アカチャンに必要なグッズとか全く知らずに生きてきたので、
いざ妊娠すると何が必要で、何があった方がいいのかとか、
初めて調べることになる。
今まで私はBenesseのたまごクラブを読んだり、実際にベビー用品売り場やマタニティフェスタに出向いて色々みたりして調べていたけど、母子衛生研究会のサイトで妊娠・育児に関する一通りのグッズを一括で資料・サンプル請求を行うことができる。
もちろん、自分に必要がないものもあるので、それは資料を見てから判断すればいい。
昨日、届いたピジョンのカタログとサンプルは本当に有難かった。
ていうか、もっと早く知っていれば・・・という感もある。
ピジョンはほ乳瓶やベビー用お風呂グッズなど育児用品を一通り扱っており、
私も意識せずにほ乳瓶を買っていた。
私も妊娠中期のときに病院の両親学級で準備しておくモノを言い渡されて、
その中に、ミルクで育てる場合はほ乳瓶も用意しておくようにとあった。
そこで教えてもらった情報以外なにも調べずにほ乳瓶売り場に行き、
その種類の多さに途方にくれて、結局、店員さんに聞いて、
とりあえず必要なサイズのピジョンとヌークのほ乳瓶を一つずつ買って帰ってきていたのである。
ほ乳瓶って、メーカーの違い以外に月齢に合わせて瓶や乳首の大きさとか、
素材の違いがある。
赤ちゃんの吸い付きによっても違いが出てくるので、とにかく使ってみないとわからない。
昨日送られてきたピジョンのカタログはそれを月齢別に一覧してあり、
それぞれの特徴などの説明も明記され、
とてもわかりやすかった。
もし、売り場に行く前にこのカタログを見ていたら、
途方にくれることもなかっただろう。
また、私は妊娠中期にかなり鉄分不足になったらしく、
顔色が真っ青になり、フラフラになってしまったことがあった。
そのときに、夫が調べて買ってくれたのが葉酸プラス 30粒入り 。
これを飲み始めてから真っ青だった頬がふわぁ~と赤くなり、
体もよく動くようになった。
昨日、ピジョンから届いたものの中には葉酸プラス 30粒入り とキュアケア ボディーマッサージクリーム 110gのサンプルがあった。これもやっぱり、もっと早く知っていれば・・・である。
キュアケア ボディーマッサージクリーム 110gに関しては早速、昨日使ってみたけど、
私の肌には合わないことが判明。
夕方にはお腹まわりがかゆくなり真っ赤になってしまった。
サンプルを試していなかったら危うく1890円を無駄にするところだった。
この場を借りてピジョンさんにお礼を言いたい。
ピジョンさん、カタログとサンプルを送ってくれてどうもありがとうございます
これからも度々お世話になると思いますのでよろしくどうぞ。
話は始めに戻るけど、
母子手帳をもらったらこの母子衛生研究会のサイトを使ってカタログ・サンプル一括請求すると手間が省けるのでオススメである。
妊娠中から産後にかけて行う受診表や行政手続きの案内がひとまとめになったバッグが渡される。
この中にひときわ地味~な母子健康手帳副読本なるものがある。
以前の記事で紹介したハッピーマタニティクラスの主催元・母子衛生研究会が出版している副読本であるが、バッグのなかにあるモノの中でことのほか読む気が起きない本である。
ほぼ同時期に妊娠した友人が教えてくれるまで知らなかったのだが、
これが結構使えた。
自分自身にベビちゃんが宿るまで、正直、
アカチャンに必要なグッズとか全く知らずに生きてきたので、
いざ妊娠すると何が必要で、何があった方がいいのかとか、
初めて調べることになる。
今まで私はBenesseのたまごクラブを読んだり、実際にベビー用品売り場やマタニティフェスタに出向いて色々みたりして調べていたけど、母子衛生研究会のサイトで妊娠・育児に関する一通りのグッズを一括で資料・サンプル請求を行うことができる。
もちろん、自分に必要がないものもあるので、それは資料を見てから判断すればいい。
昨日、届いたピジョンのカタログとサンプルは本当に有難かった。
ていうか、もっと早く知っていれば・・・という感もある。
ピジョンはほ乳瓶やベビー用お風呂グッズなど育児用品を一通り扱っており、
私も意識せずにほ乳瓶を買っていた。
私も妊娠中期のときに病院の両親学級で準備しておくモノを言い渡されて、
その中に、ミルクで育てる場合はほ乳瓶も用意しておくようにとあった。
そこで教えてもらった情報以外なにも調べずにほ乳瓶売り場に行き、
その種類の多さに途方にくれて、結局、店員さんに聞いて、
とりあえず必要なサイズのピジョンとヌークのほ乳瓶を一つずつ買って帰ってきていたのである。
ほ乳瓶って、メーカーの違い以外に月齢に合わせて瓶や乳首の大きさとか、
素材の違いがある。
赤ちゃんの吸い付きによっても違いが出てくるので、とにかく使ってみないとわからない。
昨日送られてきたピジョンのカタログはそれを月齢別に一覧してあり、
それぞれの特徴などの説明も明記され、
とてもわかりやすかった。
もし、売り場に行く前にこのカタログを見ていたら、
途方にくれることもなかっただろう。
また、私は妊娠中期にかなり鉄分不足になったらしく、
顔色が真っ青になり、フラフラになってしまったことがあった。
そのときに、夫が調べて買ってくれたのが葉酸プラス 30粒入り 。
これを飲み始めてから真っ青だった頬がふわぁ~と赤くなり、
体もよく動くようになった。
昨日、ピジョンから届いたものの中には葉酸プラス 30粒入り とキュアケア ボディーマッサージクリーム 110gのサンプルがあった。これもやっぱり、もっと早く知っていれば・・・である。
キュアケア ボディーマッサージクリーム 110gに関しては早速、昨日使ってみたけど、
私の肌には合わないことが判明。
夕方にはお腹まわりがかゆくなり真っ赤になってしまった。
サンプルを試していなかったら危うく1890円を無駄にするところだった。
この場を借りてピジョンさんにお礼を言いたい。
ピジョンさん、カタログとサンプルを送ってくれてどうもありがとうございます
これからも度々お世話になると思いますのでよろしくどうぞ。
話は始めに戻るけど、
母子手帳をもらったらこの母子衛生研究会のサイトを使ってカタログ・サンプル一括請求すると手間が省けるのでオススメである。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(01/27)
(12/29)
(04/22)
(03/21)
(12/05)
プロフィール
HN:
Sakura Sumicco
性別:
非公開
職業:
節約主婦
趣味:
書画、川柳、着物、英会話
自己紹介:
このブログを書き始めてから10周年となります。
私は多発性硬化症という神経難病を15年以上患っております。そのため、ブログの更新は体調次第で、細々と続けてきました。
さらに、昨今はMixiに続き、Facebook等々とSNSが発達し、私が書くようなブログの存在意義すらないような気がします。短いリア充的な記事はFacebookに投稿するだけにしようと思います。ただ、SNSに投稿するにはちょっと長すぎるような記事や自分の備忘録はこちらに書いていこうと思います。(最近、物忘れがひどくて困ってます((´∀`*)))
★お願い★
・私の書画と川柳の作品を投稿していこうと思っています。習っている期間は、書はやっと3年、日本画は1年になります。川柳も一子お義母さんに誘われて始めたのがきっかけで、どれもこれもまだまだ勉強中です。「ここはこうした方がいい」などのコメントを頂けると大変勉強になります。大歓迎ですのでどしどし教えてください。
・コメントを頂くのはとても有り難いと思っています。ただ、記事と関係のないコメントはご遠慮下さい。また、意地悪も勘弁してください。ミエリン(中枢神経の一部の細胞)がバッサリ剥落する気がします(多発性硬化症の病態です)。
以上の2点についてご理解くださいますようお願いいたします。
私は多発性硬化症という神経難病を15年以上患っております。そのため、ブログの更新は体調次第で、細々と続けてきました。
さらに、昨今はMixiに続き、Facebook等々とSNSが発達し、私が書くようなブログの存在意義すらないような気がします。短いリア充的な記事はFacebookに投稿するだけにしようと思います。ただ、SNSに投稿するにはちょっと長すぎるような記事や自分の備忘録はこちらに書いていこうと思います。(最近、物忘れがひどくて困ってます((´∀`*)))
★お願い★
・私の書画と川柳の作品を投稿していこうと思っています。習っている期間は、書はやっと3年、日本画は1年になります。川柳も一子お義母さんに誘われて始めたのがきっかけで、どれもこれもまだまだ勉強中です。「ここはこうした方がいい」などのコメントを頂けると大変勉強になります。大歓迎ですのでどしどし教えてください。
・コメントを頂くのはとても有り難いと思っています。ただ、記事と関係のないコメントはご遠慮下さい。また、意地悪も勘弁してください。ミエリン(中枢神経の一部の細胞)がバッサリ剥落する気がします(多発性硬化症の病態です)。
以上の2点についてご理解くださいますようお願いいたします。
広告
ブログ内検索
カウンター
忍者アナライズ