このブログをきてくださった方に私の節約術を教えちゃおうと思います。
とはいえ、いつもケチケチしていてもつまらない、楽しく生きるために書画や川柳、着物などもやってます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
みなさん、今日は七草がゆを食べましたか?
我が家は今年も作りましたよ。
しかしスーパーで売ってる七草がゆセットは高い。
あれっぽっちの野菜を398円で買うって言うのは抵抗がありますね。
一人ならたいした金額ではないが3人分となると2セット買っても結構な金額になってしまう。
セレモニーモノは高いのはしかたないが
クリスマス、正月をすごして疲弊しきった家計にあれはちときつい。
それで今年は採れたて野菜で作るオリジナル七草がゆにしてみました。
なんといっても今年は我が家には畑という名の冷蔵庫がありますから!
うちの畑はこんなに青くなりました。
大根
ねぎ
採れたて水菜
採れたてにんじん
採れたてほうれん草
採れたて白菜
採れたてちんげん菜
ふだんなかなか私の料理を褒めない夫も「料理の腕が上がったね」と。
しかし「これは再現性のない料理?」としっかり皮肉もいいます。
いつも私の味付けは心意気なのでしかたがありませんが。
まぁなんとなくの分量と手順をメモしておきましょう。
水 1リットルくらい を火にかけて
ほんだし 小さじ1 をほおりこみます。
すべての野菜をいれて火が通った当たりで
炊いてあるお米 1合くらい をいれて
塩 小さじ1/2くらい
白だし 大さじ1くらいをいれて
煮立ててできあがり。
そのほかに大根と手羽元のこっくり煮も作ったのでメモしておきましょう。
圧力鍋にごま油 大さじ1くらいをいれて火にかけ
香りが立ってきたら
乱切りにした大根を入れて炒める。
適当に油がなじんだら手羽元をいれて炒める。
水150ccくらい
醤油大さじ1
白だし大さじ1
酒 大さじ2
オイスターソース 大さじ1
をいれて圧力鍋で10分煮る
火を止めて 自然冷却して
安全ピンが降りたらふたをあけて
汁が半量くらいになるまで煮立ててできあがり。
我が家は今年も作りましたよ。
しかしスーパーで売ってる七草がゆセットは高い。
あれっぽっちの野菜を398円で買うって言うのは抵抗がありますね。
一人ならたいした金額ではないが3人分となると2セット買っても結構な金額になってしまう。
セレモニーモノは高いのはしかたないが
クリスマス、正月をすごして疲弊しきった家計にあれはちときつい。
それで今年は採れたて野菜で作るオリジナル七草がゆにしてみました。
なんといっても今年は我が家には畑という名の冷蔵庫がありますから!
うちの畑はこんなに青くなりました。
大根
ねぎ
採れたて水菜
採れたてにんじん
採れたてほうれん草
採れたて白菜
採れたてちんげん菜
ふだんなかなか私の料理を褒めない夫も「料理の腕が上がったね」と。
しかし「これは再現性のない料理?」としっかり皮肉もいいます。
いつも私の味付けは心意気なのでしかたがありませんが。
まぁなんとなくの分量と手順をメモしておきましょう。
水 1リットルくらい を火にかけて
ほんだし 小さじ1 をほおりこみます。
すべての野菜をいれて火が通った当たりで
炊いてあるお米 1合くらい をいれて
塩 小さじ1/2くらい
白だし 大さじ1くらいをいれて
煮立ててできあがり。
そのほかに大根と手羽元のこっくり煮も作ったのでメモしておきましょう。
圧力鍋にごま油 大さじ1くらいをいれて火にかけ
香りが立ってきたら
乱切りにした大根を入れて炒める。
適当に油がなじんだら手羽元をいれて炒める。
水150ccくらい
醤油大さじ1
白だし大さじ1
酒 大さじ2
オイスターソース 大さじ1
をいれて圧力鍋で10分煮る
火を止めて 自然冷却して
安全ピンが降りたらふたをあけて
汁が半量くらいになるまで煮立ててできあがり。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(01/27)
(12/29)
(04/22)
(03/21)
(12/05)
プロフィール
HN:
Sakura Sumicco
性別:
非公開
職業:
節約主婦
趣味:
書画、川柳、着物、英会話
自己紹介:
このブログを書き始めてから10周年となります。
私は多発性硬化症という神経難病を15年以上患っております。そのため、ブログの更新は体調次第で、細々と続けてきました。
さらに、昨今はMixiに続き、Facebook等々とSNSが発達し、私が書くようなブログの存在意義すらないような気がします。短いリア充的な記事はFacebookに投稿するだけにしようと思います。ただ、SNSに投稿するにはちょっと長すぎるような記事や自分の備忘録はこちらに書いていこうと思います。(最近、物忘れがひどくて困ってます((´∀`*)))
★お願い★
・私の書画と川柳の作品を投稿していこうと思っています。習っている期間は、書はやっと3年、日本画は1年になります。川柳も一子お義母さんに誘われて始めたのがきっかけで、どれもこれもまだまだ勉強中です。「ここはこうした方がいい」などのコメントを頂けると大変勉強になります。大歓迎ですのでどしどし教えてください。
・コメントを頂くのはとても有り難いと思っています。ただ、記事と関係のないコメントはご遠慮下さい。また、意地悪も勘弁してください。ミエリン(中枢神経の一部の細胞)がバッサリ剥落する気がします(多発性硬化症の病態です)。
以上の2点についてご理解くださいますようお願いいたします。
私は多発性硬化症という神経難病を15年以上患っております。そのため、ブログの更新は体調次第で、細々と続けてきました。
さらに、昨今はMixiに続き、Facebook等々とSNSが発達し、私が書くようなブログの存在意義すらないような気がします。短いリア充的な記事はFacebookに投稿するだけにしようと思います。ただ、SNSに投稿するにはちょっと長すぎるような記事や自分の備忘録はこちらに書いていこうと思います。(最近、物忘れがひどくて困ってます((´∀`*)))
★お願い★
・私の書画と川柳の作品を投稿していこうと思っています。習っている期間は、書はやっと3年、日本画は1年になります。川柳も一子お義母さんに誘われて始めたのがきっかけで、どれもこれもまだまだ勉強中です。「ここはこうした方がいい」などのコメントを頂けると大変勉強になります。大歓迎ですのでどしどし教えてください。
・コメントを頂くのはとても有り難いと思っています。ただ、記事と関係のないコメントはご遠慮下さい。また、意地悪も勘弁してください。ミエリン(中枢神経の一部の細胞)がバッサリ剥落する気がします(多発性硬化症の病態です)。
以上の2点についてご理解くださいますようお願いいたします。
広告
ブログ内検索
カウンター
忍者アナライズ