忍者ブログ
このブログをきてくださった方に私の節約術を教えちゃおうと思います。 とはいえ、いつもケチケチしていてもつまらない、楽しく生きるために書画や川柳、着物などもやってます。
[32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1月31日は舅の1周忌で、金曜日から夫は帰省していて、
昨日の晩、お土産やら思い出の品などを持って帰ってきた。

思い出の品とはセピア色の夫の高校時代の卒業記念写真と東京オリンピックの古ぼけた記念コイン。

姑が夫に持たせたお土産はなんと!翡翠の指輪とお見舞い金。
お義母さんありがとうございます!!!
お見舞い金でマタニティーウェアなどの軍資金にしますね。

P1050146.gif ところで、いま、女の子の名前を考えていて、いままでに10コ以上の候補を考えたけどしっくりいかず、今読んでいる小説『孟嘗君』の登場人物から、”翡翠”にちなんだ名前でなにかないかと考えていたので、この指輪が私のところにきたのはなにかの啓示か?と思い、早速、いくつか調べてみた。

”翡”とはカワセミの雄のことを指し、”翠”とはカワセミの雌のことを指しているので、もちろん使う漢字は”翠”の字だろう。”翠”は「スイ」か「みどり」しか読み方がわからなかったので、ググってみた。

翠麗(あおり)、千翠(ちあき)、翠紅(みく)、翠咲(みさき)、翠(あおい)、夏翠(なつみ)。

”翠紅”なんて音もかわいいし、予定通り生まれれば7月生まれで誕生石はルビー(紅玉)だから、いいかもしれない。それで、お嫁に行くときこの翡翠を持たせたらなんかステキだ。

まあ、とにかく、「み」とか「あお」とか読めることがわかったので、もうちょっと考えてみよう。
PR
夜10時過ぎ、夫とDVD(チュモン59話)を見ていると、
ガン闘病中の猫が「ごはんにゃ~」といううので、
DVDを停止し、夫がごはんをあげていました。
私は座ったままゆっくりと水を飲んでいると、
ポコ・・・ポコ・・・と2回、左下腹部に胎動を感じました。

今日で17週と5日目になります。

早速夫に「今、胎動があったよ~」と報告。
夫も「おぉ!!」といいながらお腹を触ってみたけれど、
かなしいかな、なにも反応なし。

男親はかわいそうだなと思い、
また動いてくれないかなと期待しながら、
結局なにも感じないまま夜は更けていきました。


私がお手伝いした猫風°呂のお披露目展がさっそく新聞記事になってます!
たくさんの人が見に来てくれるといいなぁ。


立川経済新聞:http://tachikawa.keizai.biz/headline/362/

記事内容
ギャラリーカフェ「亀福」(国立市東1、TEL 042-573-3580)で、10月17日から、猫好きのクリエーター6人による「猫風゜呂(ねこぷろ)御披露目展」が開催される。

同プロジェクトは、赤川次郎さんや勝間和代さんの著作イラストなどを手掛ける上杉久代さん、くにたちビールのラベルデザインなどを手掛け、国立市内の地 域猫の保護活動を行う小林未央さん、エディトリアルデザイナーのじんのよチコさん、同プロジェクトでDMやポスター、装本を手掛けるひがゆきこさん、国立 市在住の挿画家のひらまつみわさん、フリーグラフィックデザイナーの矢部政人さんの6人が立ち上げた。「そもそも、同業種でありながら、仕事では接点の無 かった6人が、「猫」という共通言語を通じて今回のプロジェクトを発足した」(小林さん)。

また、同プロジェクト内の数人は、地域猫の保護活動を行っているが、個人負担で猫の保護や去勢手術などを行っており、その活動資金は募金活動やフリー マーケットなどで得るしか方法がないという。「私たちクリエーターの想像力と創造力を充分に生かし、『猫』をモチーフとしたグッズやアイテムを企画提案 し、企業や協力会社へ働きかけて商品化することで、その収益の一部を地域猫の保護活動のための資金に充てられたら、と考えている」(同)。

今回製作したグッズは、風呂敷や手ぬぐい、傘などの日用品をはじめ、折り紙、ガムテープ、ノートやふせんなどの文具など多数。同展で披露し、一部は販売 も行う。「仕事とは違って、制約も無く自由な発想でデザインワークに取り組み、自分たちの視点を生かして、かわいいだけではなく、どこかクスっと笑える、 ユニークでユニセックスな作品づくりを心がけている」(同)。

さらに「今回、この展覧会では、アイディアを公開プレゼンテーションのような形で紹介し、来場者の反応やご意見を踏まえて今後につなげたいと考えている。猫が好きな方もそうでない方も、気軽に立ち寄っていただければ」(同)とも。

開催時間は11時~19時(最終日は18時まで)。今月21日まで開催。

バリューコマースで毎年恒例のEXPOが品川にて開催されます。
実はこういうところに行ったことがなく、興味津々。
(実際はアフィリエイトで稼いでないのだけど・・・)

展示だけでなく、セミナー、試食会も合って楽しそう♪

一人で行くのは心細いけど、ま、
フォーラムとか展示会とか行く感覚で行ってくるとするか~
夫がパジャマをはくときに爪を引っかけたままそのままはいたらしく、
パジャマに大きな穴を空けました。

私 「なによコレ
夫 「足引っかけちゃって~

私 「昭和っぽく接ぎ当てしてあげようか(`∀´)」
夫 「肉球がいい (@^▽^@)」

私と夫 (≧▽≦)人(≧▽≦)ノ 

早速作ってみました
P1040959.gif








<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
Sakura Sumicco
性別:
非公開
職業:
節約主婦
趣味:
書画、川柳、着物、英会話
自己紹介:
このブログを書き始めてから10周年となります。
私は多発性硬化症という神経難病を15年以上患っております。そのため、ブログの更新は体調次第で、細々と続けてきました。
さらに、昨今はMixiに続き、Facebook等々とSNSが発達し、私が書くようなブログの存在意義すらないような気がします。短いリア充的な記事はFacebookに投稿するだけにしようと思います。ただ、SNSに投稿するにはちょっと長すぎるような記事や自分の備忘録はこちらに書いていこうと思います。(最近、物忘れがひどくて困ってます((´∀`*)))

★お願い★
・私の書画と川柳の作品を投稿していこうと思っています。習っている期間は、書はやっと3年、日本画は1年になります。川柳も一子お義母さんに誘われて始めたのがきっかけで、どれもこれもまだまだ勉強中です。「ここはこうした方がいい」などのコメントを頂けると大変勉強になります。大歓迎ですのでどしどし教えてください。

・コメントを頂くのはとても有り難いと思っています。ただ、記事と関係のないコメントはご遠慮下さい。また、意地悪も勘弁してください。ミエリン(中枢神経の一部の細胞)がバッサリ剥落する気がします(多発性硬化症の病態です)。

以上の2点についてご理解くださいますようお願いいたします。
モール

1900円以上送料無料


お菓子・パン作りの総合サイトcotta



広告
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者アナライズ
コガネモチ
Material : ミントBlue 忍者ブログ [PR]