忍者ブログ
このブログをきてくださった方に私の節約術を教えちゃおうと思います。 とはいえ、いつもケチケチしていてもつまらない、楽しく生きるために書画や川柳、着物などもやってます。
[175]  [174]  [173]  [172]  [171]  [170]  [169]  [168]  [166]  [165]  [164
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

料理教室へ行くために
ベターホーム と ABCクッキングの体験教室に参加しました。

この2つの教室の違いについてレポします

●実習の流れ
ベターホームは女子ならだれでも経験したことがあるであろう調理実習のような構成でした。
先生と数名のスタッフが20名程度のクラスを受け持ち、一テーブルに4,5名の生徒が共同作業で調理を行います。
まずはじめに先生のまわりに生徒を集め、下準備のデモをして、それから生徒達はそれぞれのテーブルに戻り、実習します。デモ中はメモなどができるので、レシピに書かれていないような事も書き残しておく事ができました。
いざ、実習となると、生徒たちの記憶をたよりに進めるので、ちょっとわからないというとき、巡回している先生かスタッフをつかまえないと聞けませんでした。しかも、先生とスタッフの指示が違ったりすると、生徒としては大混乱です。
全グループの下準備が終わると、再び先生による調理デモが始まります。そして、また生徒たちによる実習となり、出来たグループから食事となりました。

ABCクッキングは4,5名の生徒に対して一人の先生がつき、先生が一つ一つの作業について指示を出しながら生徒がそれに従って動くという流れでした。たとえば、Aさんはタマネギをみじん切りにして、Bさんはベーコンを角切りにして・・・、とか。いつも一人の先生がいるので、質問はしやすかったです。でも、こちらが作業している間に他の作業の説明をしたりするので、一つ一つの作業を把握するのは難しいと思いました。

●使用する道具
ベターホームは鉄のフライパンや檜のまな板といった昭和の調理器具や1つ300円くらいのノーブランドのお皿などを使っていました。もちらんガスキッチンです。お皿がとても家庭的なので、あまり盛りつけても家庭の延長のような感じで、料理がやっとできてもそんなにテンションはあがりませんでした。

ABCクッキングはプラスチックのまな板とかティファールのフライパンとか、IHヒーターなど、現代人が使うような器具を使っており、若い年齢層にはこちらの方が使い易いと思われます。食器はナルミのこじゃれた食器を使って、盛りつけもレストランのランチみたいな仕上がりになるので、料理ができるとテンションが最高潮に達します。

●費用
和食基本コースの費用を比較します。

ベターホーム
入会金 2100円
 
会費 半年分21,400円×2
 
合計44900円

ABCクッキング
入会金 12.600円
12回コース 41,580円
材料費は1回 800円
合計63780円
ABCクッキングは入会金が高いことと材料費を別途とるため初年度は2万円近くも差がつくことがわかりました。

●メリット・デメリット
ベターホームは先生のデモがあるからとにかく一通りの流れが頭に入ることでした。ただし、実習の進め方は生徒にお任せなので、洗い場担当になってしまう人もでる可能性があります。また、他のグループと、暗黙のウチに競争みたいになるので、調理場は戦々恐々としていて、ゆっくりレシピをみながら、デモでならったことをかみしめてと言う風にはいきませんでした。本当に小学校の調理実習を思い出します。できあがりも家庭の延長のようで、おしゃれな食卓とは縁遠いカンジです。

ABCクッキングは、とにかく現代人の生活習慣とか価値観に対応しているので、料理がやりやすく、またできあがりもおしゃれなので満足感があります。でも、レシピはほとんど見ないで、先生主導で調理が行われるので、調理の全体像を把握するのが難しく、隣の人がなにをしているのかわからないこともあるほどでした。

●家族の評判
ABCクッキングではデミグラスソースの煮込みハンバーグ、ベターホームでは和風ハンバーグを作り、それぞれ夕食に出してみました。”デミグラスソースの煮込みハンバーグ”に対する主人の反応は「おいしいよ」。”和風ハンバーグ”の方は「すごくおいしい。料理の腕があがったね!」でした。
主人にはベターホームの味の方が合っているかもしれませんね。
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
ABC
ABCクッキングはレシピ本が出ていて、それだけでも上手に作れそうな感じがしました。
tokenking 2008/05/13(Tue)22:39:01 編集
無題
私は某大学某講座の実習しかしらないから、調理実習というのは、一人であれ、グループであれ、限られた時間の中でやってみて、反省その他は、家でやるものだと思っていました。

ゆっくりとレシピやメモを見ながら実習出来るというのは、いいかもしれないね。
狸猫 2008/05/15(Thu)20:53:17 編集
無題
tokenkingさん
ABCでもレシピ本がでているんだね。
知らなかった~。
ベターホームもあるらしい。

狸猫さん
もちろん家での復習がないと上手くならないよね。
料理教室に通う最大の目的は料理ができるようになることなんだけど、教室に通う人っていうのは大抵ヒマな主婦とかOLさん達の趣味だから周りの人たちとの交流も目当てなのよね。ただ、そういう風に楽しくのんびり習いたい人たちは個人宅でやっている料理教室に通う方があっているみたいね。
sumicco 2008/05/16(Fri)01:58:59 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
Sakura Sumicco
性別:
非公開
職業:
節約主婦
趣味:
書画、川柳、着物、英会話
自己紹介:
このブログを書き始めてから10周年となります。
私は多発性硬化症という神経難病を15年以上患っております。そのため、ブログの更新は体調次第で、細々と続けてきました。
さらに、昨今はMixiに続き、Facebook等々とSNSが発達し、私が書くようなブログの存在意義すらないような気がします。短いリア充的な記事はFacebookに投稿するだけにしようと思います。ただ、SNSに投稿するにはちょっと長すぎるような記事や自分の備忘録はこちらに書いていこうと思います。(最近、物忘れがひどくて困ってます((´∀`*)))

★お願い★
・私の書画と川柳の作品を投稿していこうと思っています。習っている期間は、書はやっと3年、日本画は1年になります。川柳も一子お義母さんに誘われて始めたのがきっかけで、どれもこれもまだまだ勉強中です。「ここはこうした方がいい」などのコメントを頂けると大変勉強になります。大歓迎ですのでどしどし教えてください。

・コメントを頂くのはとても有り難いと思っています。ただ、記事と関係のないコメントはご遠慮下さい。また、意地悪も勘弁してください。ミエリン(中枢神経の一部の細胞)がバッサリ剥落する気がします(多発性硬化症の病態です)。

以上の2点についてご理解くださいますようお願いいたします。
モール

1900円以上送料無料


お菓子・パン作りの総合サイトcotta



広告
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者アナライズ
コガネモチ
Material : ミントBlue 忍者ブログ [PR]