忍者ブログ
このブログをきてくださった方に私の節約術を教えちゃおうと思います。 とはいえ、いつもケチケチしていてもつまらない、楽しく生きるために書画や川柳、着物などもやってます。
[5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

FAMAというマタニティービクス関連のフリーペーパーで知ったのですが、
コンビミニのカタログを請求するともれなく短肌着代官山(コンビミニの新生児用肌着)を一着くれるらしい。
これは6月15日までの期間限定。
私もカタログを請求したけど、
ただ請求しただけがいけなかったのかカタログのみが送られてきてしまった(ぐすん)

もちろんこれからママになるのだからここは強くならねばと、
コンビミニに電話して事情を説明し、肌着をゲットしました

短肌着は3月に出席したお産する病院の中期両親学級で2から3枚そろえるように言われていたので、
すでに日本製ガーゼの短肌着と長肌着を買ってあったのですが、
今回届いた短肌着代官山のほうが布地がやわらかい。
AB型のこだわり夫も「短肌着代官山のほうが丁寧に作られている気がする」と申しておりました。

ちなみにコンビミニで短肌着代官山を買うと3枚890円。
このプレゼントで1枚296円も得しちゃった

そうそう、自治体の両親学級で赤ちゃんの衣類の説明を受けたとき、
長肌着とコンピのメリット・デメリットを聞き、ちょっと「が~ん」ってなったことがありました。
長肌着はボタンでとめたりしないので、おむつ替えが楽ではあるが、
足をよく動かす男の子なんかはすぐはだけてしまう。
コンビはボタンで止められる上2WAYだから便利だけど、
ボタンをとめることが面倒。
だから男の子だったらコンビがオススメと言われました。

うちの子、男の子なんだけど・・・
病院で長肌着を買うように言われたからナンにも考えずに長肌着をかっちゃったわよ・・・
早く言ってよ・・・

PR
もう8ヶ月の終わりともなるとお腹がとても目立ちはじめて、
いままで持っていたワンピースなどのおしゃれ着は着られません。

そこで、マタニティーから産後まで使える授乳機能付きワンピースとベビードレスを楽天で買いました。

DSC01410.gif テーマは”赤ちゃんと退院・幸せママ”です。

ちなみにだっこしているのは御祝いにもらったGODIVAのぬいぐるみ(本体の紹介はこちら)。
ものを知らないということは恥ずかしいことで、帽子が逆になっていることを後で母から指摘

これらのワンピースとベビードレスは姑から岩田帯の御祝いということで頂いたお金で買い、この写真を姑に送ってしまった(恥

ワンピースはスウィートマミーというお店で購入しました。

全般的に結構安いと思います。
プレゼントで母乳パッドがついてました。
また、期間限定ですが、楽天から購入し、商品やお店のレビューを投稿すると、
下の商品が抽選で当たるらしいです。
(もちろん投稿しました!)



買った後に気がついたのですが、
アウトレットセールをやっているらしく、最大85%OFFらしい。
かわいいフォーマルワンピースなども数千円で手にはいるらしく、なんだか悔しい。
さらに悔しいことに、4月29日から5月7日まで送料無料キャンペーンをやっているそうで、
私が購入したのは4月27日。送料470円を払って買ってしまいました
あと二日遅かったら・・・

ベビードレスは
赤ちゃんとママの店マリモ
で買いました。



フード付きベルのレースのドレス&カバーオール
2,998円

この商品はもう売り切れてしまったらしいけれど、
安い商品で他にもクマさん柄とか花柄のレースとかあります(まだ売り切れてないみたい)。

                        

フード付きくまのレースのドレス&カバーオール31603 2,998 円



フード付きレースのドレス&カバーオール31608  3,998 円

上記3つは同じ素材だと思われますが、薄手の綿(肌着と同じくらい)です。
私の赤ちゃんは初夏の生まれなので、短肌着とこれで十分かもしくは「暑い」と怒られそうなカンジです。

この記事を書いている最中に気がついたことですが、
今、赤ちゃんとママの店マリモ では出産準備フェアをやっているらしい。
早速チェキラしなければ~。

2月は貧血から始まりぎっくり腰、下腹痛と妊娠中期によくある異常というヤツに悩まされ、
愛猫プンナの容態が非常に悪く、ほとんど外出できない日々が続いていました。

3月に入り気温が暖かくなってきたせいか、
私もプンナも少しずつ元気を取り戻してきたみたいで、
ちょっと外出してもいいかなという余裕が出てきました。

そこで、マタニティライフの間に私がやりたかったベストスリーの一つをやってみることにしました。

マタニティライフにやりたいことベストスリー
1.マタニティ&ベビーウェア裁縫教室に通う
2.マタニティビクスまたはマタニティヨガ教室に通う
3.自治体主催の母親学級に通う

まず、一番簡単なところのマタニティビクスの体験教室へ行って参りました。

体験してわかったこと。。。
私はマタニティビクスを侮っていました。

妊娠初期からつわりがひどくて寝込みがちで、
ほとんど寝たきりの生活を送っていたため、
自分の体をまるで腫れ物にでもさわるように扱っていたのだけど、
他の人もお腹が大きいのだからそんなに動かないだろうと予想し、
マタニティビクスとはいえストレッチくらいの運動だと思っていました。

それが、さすがにエアロビクスのマタニティバージョンであるだけに、
エアロビの基本ステップとかももちろん入っていて、
前半ですでに汗がびっしょり。。。

もちろん、運動やマッサージは流産・早産を引き起こす原因にもなるので、
お腹が張ってきたら自由に中断もトイレ退出もありありなので、何事もマイペース。

また、私が参加した教室は日本マタニティビクス協会の登録施設で、
毎回助産師さんがついており、
クラスが始まる前と終わった後に血圧と簡単な問診をするので、
わりと安心できました。
さらに何と言っても、安くて家から近かった。

参加費は1回1000円。
歩いて5分の距離にある。

ただ、月に2回くらいしか開かれないみたいで、
インストラクターさん自身、毎日、運動したほうがよいと言っていたけど、
そんな頻度じゃ私の小さい頭じゃ動きを覚えられない。。。

んー、マタニティビクスのDVDが欲しいなぁ。。。

しかし、3675円の出費はいかがなものか・・・
だれか貸してくれないかなぁ。

そうそう、それから教室に通うのはやっぱり楽しい。
なぜなら、リアルタイムで同じ悩みを共有できるお友達ができるから。
今回は体験の人が私の他に二人いて、
妊娠中に困ったこととかおしゃべりできて、
やっぱり自分だけじゃないのねぇ、と安心しました。

そのお友達から腰痛対策にはトコちゃんベルトをお勧めされました。

口コミもかなり評価が高いのだけど、
これがまた高い・・・7350円。

はぁ、、、妊娠中の下着やらウェアやら分娩のための入院グッズで結構な出費だったから、
あれもこれもは買えないのよねぇ。

マタニティビジネス恐るべし。
妊娠5ヶ月にはいり、そろそろお腹がきつくなってきたので、
マタニティーウェアを買うためイトーヨーカドーへ行ってきた。

イトーヨーカドーでは去年の暮れに生活支援のため5000円以上購入の人に古着など1点につき1000円の買取キャンペーンを行っていた。
もう、さすがにやっていないだろうと思いつつホームページをのぞくと、なんと1月31日から2月2日までの3日間、3000円毎に1点につき500円の買取を行っているというではないか。

これは行くべし!

使わないシーツをバックに詰めて、自転車とばして行ってきました。

私としてはリボンとか大きめのボタンとか飾りのついたかわいいワンピースが似合う妊婦さんになりたいのだけど、どうも、昨今の流行は違うらしい。

大きいお腹をすっぽり包み込むデニムとかレギンスとチュニックの組み合わせが主流で、私の理想とするかわいいワンピースは1点もなかった。

たしかに、パンツのほうが実用的だよね。
うん。わかっているけど、でもたった5ヶ月間のためのパンツなんて悔しすぎる。

美脚パンツというのがまぁまぁ許せるかなと思ったのだけど、
私のサイズに合う色が黒しか残って無くて、
きっと、洋服にへばりつく猫毛との闘いになりそうな気がしたので、
結局それは諦めました。

それで、お店に入ったときの第一印象で一番欲しかったチュニック丈のトップスとマタニティー用のブラ付きキャミソールを買い、2枚のシーツと引き替えに1000円をゲットしました。

ちなみにそのトップスとはこんなんです↓
P1050135.gif








後ろはウェストを締められるように紐がついているので、産後も着られるはず。。。
さらに、ワンサイズ大きいのをかったので、チュニックというより、ワンピースとして着るつもりなのです。

1月31日は舅の1周忌で、金曜日から夫は帰省していて、
昨日の晩、お土産やら思い出の品などを持って帰ってきた。

思い出の品とはセピア色の夫の高校時代の卒業記念写真と東京オリンピックの古ぼけた記念コイン。

姑が夫に持たせたお土産はなんと!翡翠の指輪とお見舞い金。
お義母さんありがとうございます!!!
お見舞い金でマタニティーウェアなどの軍資金にしますね。

P1050146.gif ところで、いま、女の子の名前を考えていて、いままでに10コ以上の候補を考えたけどしっくりいかず、今読んでいる小説『孟嘗君』の登場人物から、”翡翠”にちなんだ名前でなにかないかと考えていたので、この指輪が私のところにきたのはなにかの啓示か?と思い、早速、いくつか調べてみた。

”翡”とはカワセミの雄のことを指し、”翠”とはカワセミの雌のことを指しているので、もちろん使う漢字は”翠”の字だろう。”翠”は「スイ」か「みどり」しか読み方がわからなかったので、ググってみた。

翠麗(あおり)、千翠(ちあき)、翠紅(みく)、翠咲(みさき)、翠(あおい)、夏翠(なつみ)。

”翠紅”なんて音もかわいいし、予定通り生まれれば7月生まれで誕生石はルビー(紅玉)だから、いいかもしれない。それで、お嫁に行くときこの翡翠を持たせたらなんかステキだ。

まあ、とにかく、「み」とか「あお」とか読めることがわかったので、もうちょっと考えてみよう。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
Sakura Sumicco
性別:
非公開
職業:
節約主婦
趣味:
書画、川柳、着物、英会話
自己紹介:
このブログを書き始めてから10周年となります。
私は多発性硬化症という神経難病を15年以上患っております。そのため、ブログの更新は体調次第で、細々と続けてきました。
さらに、昨今はMixiに続き、Facebook等々とSNSが発達し、私が書くようなブログの存在意義すらないような気がします。短いリア充的な記事はFacebookに投稿するだけにしようと思います。ただ、SNSに投稿するにはちょっと長すぎるような記事や自分の備忘録はこちらに書いていこうと思います。(最近、物忘れがひどくて困ってます((´∀`*)))

★お願い★
・私の書画と川柳の作品を投稿していこうと思っています。習っている期間は、書はやっと3年、日本画は1年になります。川柳も一子お義母さんに誘われて始めたのがきっかけで、どれもこれもまだまだ勉強中です。「ここはこうした方がいい」などのコメントを頂けると大変勉強になります。大歓迎ですのでどしどし教えてください。

・コメントを頂くのはとても有り難いと思っています。ただ、記事と関係のないコメントはご遠慮下さい。また、意地悪も勘弁してください。ミエリン(中枢神経の一部の細胞)がバッサリ剥落する気がします(多発性硬化症の病態です)。

以上の2点についてご理解くださいますようお願いいたします。
モール

1900円以上送料無料


お菓子・パン作りの総合サイトcotta



広告
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者アナライズ
コガネモチ
Material : ミントBlue 忍者ブログ [PR]