このブログをきてくださった方に私の節約術を教えちゃおうと思います。
とはいえ、いつもケチケチしていてもつまらない、楽しく生きるために書画や川柳、着物などもやってます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日、10ヶ月の赤ちゃんを連れて先輩ママが遊びに来てくれました。
もちろん、一番の関心事は赤ちゃん準備グッズ。
今のウチに用意できるもので一番役に立っているものを聞いたところ、
ほ乳瓶ケースだそうです。
確かに液体を扱うほ乳瓶は水が跳ねたりして
瓶が濡れてしまうことは容易に想像がつきますね。
ほ乳瓶を布地のものにいれれば持ち運ぶときに
「バッグが濡れた~(泣)」みたいな
ちっちゃいけど余計なトラブルでイラッとくることも防げるな、
ということで、作っちゃいました。
オリジナルほ乳瓶ケース
これは以前になんちゃってLaura Ashleyのにぎにぎを作ったときの余り布です。
タオルによくある飾りをワンポイントに利用してみました。
ヒモとヒモ止めを買って、費用は200円くらいですね。
(ヒモもヒモ止めも余っているので実際は200円以下ですが。)
洗い替え用にもう一品あると便利かも?です。
ヒマがあったら作ってみます。
参照した本はこちら
電話で質問できる手作り110番なるサービスがあるらしい。
←ポチッとよろしく♪
もちろん、一番の関心事は赤ちゃん準備グッズ。
今のウチに用意できるもので一番役に立っているものを聞いたところ、
ほ乳瓶ケースだそうです。
確かに液体を扱うほ乳瓶は水が跳ねたりして
瓶が濡れてしまうことは容易に想像がつきますね。
ほ乳瓶を布地のものにいれれば持ち運ぶときに
「バッグが濡れた~(泣)」みたいな
ちっちゃいけど余計なトラブルでイラッとくることも防げるな、
ということで、作っちゃいました。
オリジナルほ乳瓶ケース
これは以前になんちゃってLaura Ashleyのにぎにぎを作ったときの余り布です。
タオルによくある飾りをワンポイントに利用してみました。
ヒモとヒモ止めを買って、費用は200円くらいですね。
(ヒモもヒモ止めも余っているので実際は200円以下ですが。)
洗い替え用にもう一品あると便利かも?です。
ヒマがあったら作ってみます。
参照した本はこちら
電話で質問できる手作り110番なるサービスがあるらしい。
←ポチッとよろしく♪
PR
新作の肌着とミトンを作りました。
材質はさらし。
入院グッズでさらし1反(10m)を買わされ、
実際に必要なのは5mで、
残りの5mをどうするか?ってことで
肌着とミトンを作ってみました。
今回の工夫ポイント:
1.縫い目を表に持ってきて、赤ちゃんの肌にやさしいです。
2.布用スタンプでアクセントをつけてみました。
ミトンのクローバーは幸せを掴むようにと願いを込めています。
3.写真では不鮮明ですが、小さな襟をつけています。
通常、身頃の端がほつれないようにしまつしないといけません。
前回のなんちゃってローラアシュレイ・肌着では
緑のメンディングテープを使っている部分ですが、
メンディングテープは材質が固いので、
ベビちゃんに不快感を与えそうでした。
(おされ~で見た目はいいのですが・・・)
今回は端を三つに折り返していますが、襟の部分の傾きが変わるので、
一度、切り返しが必要になりました。
そこで、小さい襟にみたてて縫ってみました。
材質はさらし。
入院グッズでさらし1反(10m)を買わされ、
実際に必要なのは5mで、
残りの5mをどうするか?ってことで
肌着とミトンを作ってみました。
今回の工夫ポイント:
1.縫い目を表に持ってきて、赤ちゃんの肌にやさしいです。
2.布用スタンプでアクセントをつけてみました。
ミトンのクローバーは幸せを掴むようにと願いを込めています。
3.写真では不鮮明ですが、小さな襟をつけています。
通常、身頃の端がほつれないようにしまつしないといけません。
前回のなんちゃってローラアシュレイ・肌着では
緑のメンディングテープを使っている部分ですが、
メンディングテープは材質が固いので、
ベビちゃんに不快感を与えそうでした。
(おされ~で見た目はいいのですが・・・)
今回は端を三つに折り返していますが、襟の部分の傾きが変わるので、
一度、切り返しが必要になりました。
そこで、小さい襟にみたてて縫ってみました。
分娩予定日が刻々と近づいてきました。
日々、ベビちゃんお迎え準備に心を砕いております。
先日も2~3ヶ月の籠城のため、
トイレットペーパーを3パックも買ってしまった(夫に呆れられてしまった・・・)
3ヶ月はおそらく外に出られないので、
運動不足が続くと思われ心配です
結局プレゼントでもらったマタニティビクスのDVDが家から出られないときでも運動ができて、
妊婦の凝り固まりやすい体に油をさすがごとくストレッチしてくれてとてもよかったので、
日本マタニティビクス協会が出しているアフタービクスのDVDを狙ってます(笑)
日々、ベビちゃんお迎え準備に心を砕いております。
先日も2~3ヶ月の籠城のため、
トイレットペーパーを3パックも買ってしまった(夫に呆れられてしまった・・・)
3ヶ月はおそらく外に出られないので、
運動不足が続くと思われ心配です
結局プレゼントでもらったマタニティビクスのDVDが家から出られないときでも運動ができて、
妊婦の凝り固まりやすい体に油をさすがごとくストレッチしてくれてとてもよかったので、
日本マタニティビクス協会が出しているアフタービクスのDVDを狙ってます(笑)
母子手帳をもらいに行くと「母と子の保健バッグ」という
妊娠中から産後にかけて行う受診表や行政手続きの案内がひとまとめになったバッグが渡される。
この中にひときわ地味~な母子健康手帳副読本なるものがある。
以前の記事で紹介したハッピーマタニティクラスの主催元・母子衛生研究会が出版している副読本であるが、バッグのなかにあるモノの中でことのほか読む気が起きない本である。
ほぼ同時期に妊娠した友人が教えてくれるまで知らなかったのだが、
これが結構使えた。
自分自身にベビちゃんが宿るまで、正直、
アカチャンに必要なグッズとか全く知らずに生きてきたので、
いざ妊娠すると何が必要で、何があった方がいいのかとか、
初めて調べることになる。
今まで私はBenesseのたまごクラブを読んだり、実際にベビー用品売り場やマタニティフェスタに出向いて色々みたりして調べていたけど、母子衛生研究会のサイトで妊娠・育児に関する一通りのグッズを一括で資料・サンプル請求を行うことができる。
もちろん、自分に必要がないものもあるので、それは資料を見てから判断すればいい。
昨日、届いたピジョンのカタログとサンプルは本当に有難かった。
ていうか、もっと早く知っていれば・・・という感もある。
ピジョンはほ乳瓶やベビー用お風呂グッズなど育児用品を一通り扱っており、
私も意識せずにほ乳瓶を買っていた。
私も妊娠中期のときに病院の両親学級で準備しておくモノを言い渡されて、
その中に、ミルクで育てる場合はほ乳瓶も用意しておくようにとあった。
そこで教えてもらった情報以外なにも調べずにほ乳瓶売り場に行き、
その種類の多さに途方にくれて、結局、店員さんに聞いて、
とりあえず必要なサイズのピジョンとヌークのほ乳瓶を一つずつ買って帰ってきていたのである。
ほ乳瓶って、メーカーの違い以外に月齢に合わせて瓶や乳首の大きさとか、
素材の違いがある。
赤ちゃんの吸い付きによっても違いが出てくるので、とにかく使ってみないとわからない。
昨日送られてきたピジョンのカタログはそれを月齢別に一覧してあり、
それぞれの特徴などの説明も明記され、
とてもわかりやすかった。
もし、売り場に行く前にこのカタログを見ていたら、
途方にくれることもなかっただろう。
また、私は妊娠中期にかなり鉄分不足になったらしく、
顔色が真っ青になり、フラフラになってしまったことがあった。
そのときに、夫が調べて買ってくれたのが葉酸プラス 30粒入り 。
これを飲み始めてから真っ青だった頬がふわぁ~と赤くなり、
体もよく動くようになった。
昨日、ピジョンから届いたものの中には葉酸プラス 30粒入り とキュアケア ボディーマッサージクリーム 110gのサンプルがあった。これもやっぱり、もっと早く知っていれば・・・である。
キュアケア ボディーマッサージクリーム 110gに関しては早速、昨日使ってみたけど、
私の肌には合わないことが判明。
夕方にはお腹まわりがかゆくなり真っ赤になってしまった。
サンプルを試していなかったら危うく1890円を無駄にするところだった。
この場を借りてピジョンさんにお礼を言いたい。
ピジョンさん、カタログとサンプルを送ってくれてどうもありがとうございます
これからも度々お世話になると思いますのでよろしくどうぞ。
話は始めに戻るけど、
母子手帳をもらったらこの母子衛生研究会のサイトを使ってカタログ・サンプル一括請求すると手間が省けるのでオススメである。
妊娠中から産後にかけて行う受診表や行政手続きの案内がひとまとめになったバッグが渡される。
この中にひときわ地味~な母子健康手帳副読本なるものがある。
以前の記事で紹介したハッピーマタニティクラスの主催元・母子衛生研究会が出版している副読本であるが、バッグのなかにあるモノの中でことのほか読む気が起きない本である。
ほぼ同時期に妊娠した友人が教えてくれるまで知らなかったのだが、
これが結構使えた。
自分自身にベビちゃんが宿るまで、正直、
アカチャンに必要なグッズとか全く知らずに生きてきたので、
いざ妊娠すると何が必要で、何があった方がいいのかとか、
初めて調べることになる。
今まで私はBenesseのたまごクラブを読んだり、実際にベビー用品売り場やマタニティフェスタに出向いて色々みたりして調べていたけど、母子衛生研究会のサイトで妊娠・育児に関する一通りのグッズを一括で資料・サンプル請求を行うことができる。
もちろん、自分に必要がないものもあるので、それは資料を見てから判断すればいい。
昨日、届いたピジョンのカタログとサンプルは本当に有難かった。
ていうか、もっと早く知っていれば・・・という感もある。
ピジョンはほ乳瓶やベビー用お風呂グッズなど育児用品を一通り扱っており、
私も意識せずにほ乳瓶を買っていた。
私も妊娠中期のときに病院の両親学級で準備しておくモノを言い渡されて、
その中に、ミルクで育てる場合はほ乳瓶も用意しておくようにとあった。
そこで教えてもらった情報以外なにも調べずにほ乳瓶売り場に行き、
その種類の多さに途方にくれて、結局、店員さんに聞いて、
とりあえず必要なサイズのピジョンとヌークのほ乳瓶を一つずつ買って帰ってきていたのである。
ほ乳瓶って、メーカーの違い以外に月齢に合わせて瓶や乳首の大きさとか、
素材の違いがある。
赤ちゃんの吸い付きによっても違いが出てくるので、とにかく使ってみないとわからない。
昨日送られてきたピジョンのカタログはそれを月齢別に一覧してあり、
それぞれの特徴などの説明も明記され、
とてもわかりやすかった。
もし、売り場に行く前にこのカタログを見ていたら、
途方にくれることもなかっただろう。
また、私は妊娠中期にかなり鉄分不足になったらしく、
顔色が真っ青になり、フラフラになってしまったことがあった。
そのときに、夫が調べて買ってくれたのが葉酸プラス 30粒入り 。
これを飲み始めてから真っ青だった頬がふわぁ~と赤くなり、
体もよく動くようになった。
昨日、ピジョンから届いたものの中には葉酸プラス 30粒入り とキュアケア ボディーマッサージクリーム 110gのサンプルがあった。これもやっぱり、もっと早く知っていれば・・・である。
キュアケア ボディーマッサージクリーム 110gに関しては早速、昨日使ってみたけど、
私の肌には合わないことが判明。
夕方にはお腹まわりがかゆくなり真っ赤になってしまった。
サンプルを試していなかったら危うく1890円を無駄にするところだった。
この場を借りてピジョンさんにお礼を言いたい。
ピジョンさん、カタログとサンプルを送ってくれてどうもありがとうございます
これからも度々お世話になると思いますのでよろしくどうぞ。
話は始めに戻るけど、
母子手帳をもらったらこの母子衛生研究会のサイトを使ってカタログ・サンプル一括請求すると手間が省けるのでオススメである。
予定日までもう40日を切りました。
着々とベビちゃん受け入れ準備は進んでおります。
今回は、ベビちゃんが来てからの大人の食事。
とにかくコープ・デリバリーで2ヶ月~3ヶ月間、しのごうと思い、
資料取り寄せ中です。
まずはパルシステム。
これの魅力は初めの4ヶ月間が宅配料無料キャンペーン中。
そしてその後の6ヶ月間はアカチャン特典で宅配料無料。
なによりも惹かれているのは牛乳が安い!
牛乳って120度C、3秒などが一般的だけど、
なんといっても味は65℃30分の低温殺菌がおいしい。
ノンホモとかもあるけど、あれはいちいち良く振らないといけない上に紙パックに入っていたりすると
やっぱり飛び散って正直めんどくさい、上に高すぎる。
低温殺菌でなくとも75℃15秒くらいの高温殺菌でもなかなかいけるし、比較的低温殺菌より安い。
なので、我が家は75℃15秒くらいか65℃30分くらいの牛乳をいつも飲んでいる。
一度美味しいものを覚えてしまうと変えられない。
でも、最近の物価の高騰で以前は安いと214円で手に入っていた低温殺菌牛乳も今じゃ268円など。
「痛いなぁ~」と日頃思っていた矢先、
先日開催されたベビー&マタニティフェスタで出展していたパルシステムのブースで
低温殺菌が248円!72度15秒の牛乳だったら220円!
(ちなみに牛乳の種類についてこのサイトが面白い)
「うそ~!」と驚嘆し、即断で契約してしまった。
とはいっても保証金1000円を払うだけなので、
キャンセルしたくなったら保証金も返ってくる。
もうすこし、他の宅配も探してみようと思います。
次にOisix。
有機野菜に力を入れていることで有名。
有機野菜はほんとに美味しいので、
赤ちゃんの離乳食が始まったら使おうかなと考えています。
ここは宅配日が選べるからいいね。
今ならおためしセット(送料無料) やっています。
始めて知ったけど、こんなお店もある。
その名も「セレブブランド」!
あ、あやしい・・・
でも、なんか美味しそう。
青果・花で有名な大田市場から毎朝直送なんだって。
しかも宅配日も選べる!
他社との比較が載っている。(↓このままだと読みにくいけどクリックして拡大してね。)
(R社ってどこだろ?)
う~ん、魅力的なんだけど、大田市場からの直送とか宅配日は自由に選べるところとかは魅力なんだけど、
配送料が500円も!かかるのはうれしくないわ~
次は生協の宅配。
これはママ友に教えてもらったんだけど、
種類が多いらしい。
それからおむつやミルクなども扱っている。
彼女曰く、赤ちゃんが1歳になるまで送料無料!らしい。
ほんとか?
ネットで取り扱い商品・送料を調べたかったけど、
どうも見あたらないので大人しく資料を取り寄せてみます。
検索で引っかかってきたのがコレ。
う~ん、HPを見る限りよくわかんないけど、
箱売りとかが安いのかな?
ここも初めて知ったけど、
とにかく国産にこだわっているらしい。
私は原則国産しかかわないので、
いちいちチェックしなくていいから楽だね。
しかも赤ちゃん割引もやってる。
母子手帳提示から1年間送料半額だって。
ワタミも安全志向の宅配やってるんだぁ。
ネットで見る限り品揃えが悪いけど、ほんとですか?
送料も500円って、相場より高いです。
ワタミの社長には悪いけど、
今回はないかなぁ。
上記は宅配の会社。
今度はデリバリーを検索してみました。
デリバリーで有名所は出前館。
楽天もやってるんだ。
私は一応出前館を使っていたけど、
楽天のポイントがたまるならこっちで良いかも。
それから、テレビでやっていて初めて知ったけど、
セブンイレブン系列で、できあがっている食事を配達してくれるサービスがある。
メニューを選べることもできるし、おまかせ届けてもらうこともできる。
食材だけ届けてもらって自分で作ることもできる。
レシピもちゃんとついてるからある意味、
宅配生活が終わったら自分で作れる料理のレパートリーが増えているかも?
退院直後はおまかせが楽かもな。
これは既に資料取り寄せ済み♪
あとはメニューを決められていて食材を届けてもらって自分で作るタイプだけど、
こんなのもある。
ふ~ん、送料無料なんだぁ。
あ、クレジットカードも使える!
これならポイントがたまるわぁ。
着々とベビちゃん受け入れ準備は進んでおります。
今回は、ベビちゃんが来てからの大人の食事。
とにかくコープ・デリバリーで2ヶ月~3ヶ月間、しのごうと思い、
資料取り寄せ中です。
まずはパルシステム。
これの魅力は初めの4ヶ月間が宅配料無料キャンペーン中。
そしてその後の6ヶ月間はアカチャン特典で宅配料無料。
なによりも惹かれているのは牛乳が安い!
牛乳って120度C、3秒などが一般的だけど、
なんといっても味は65℃30分の低温殺菌がおいしい。
ノンホモとかもあるけど、あれはいちいち良く振らないといけない上に紙パックに入っていたりすると
やっぱり飛び散って正直めんどくさい、上に高すぎる。
低温殺菌でなくとも75℃15秒くらいの高温殺菌でもなかなかいけるし、比較的低温殺菌より安い。
なので、我が家は75℃15秒くらいか65℃30分くらいの牛乳をいつも飲んでいる。
一度美味しいものを覚えてしまうと変えられない。
でも、最近の物価の高騰で以前は安いと214円で手に入っていた低温殺菌牛乳も今じゃ268円など。
「痛いなぁ~」と日頃思っていた矢先、
先日開催されたベビー&マタニティフェスタで出展していたパルシステムのブースで
低温殺菌が248円!72度15秒の牛乳だったら220円!
(ちなみに牛乳の種類についてこのサイトが面白い)
「うそ~!」と驚嘆し、即断で契約してしまった。
とはいっても保証金1000円を払うだけなので、
キャンセルしたくなったら保証金も返ってくる。
もうすこし、他の宅配も探してみようと思います。
次にOisix。
有機野菜に力を入れていることで有名。
有機野菜はほんとに美味しいので、
赤ちゃんの離乳食が始まったら使おうかなと考えています。
ここは宅配日が選べるからいいね。
今ならおためしセット(送料無料) やっています。
始めて知ったけど、こんなお店もある。
その名も「セレブブランド」!
あ、あやしい・・・
でも、なんか美味しそう。
青果・花で有名な大田市場から毎朝直送なんだって。
しかも宅配日も選べる!
他社との比較が載っている。(↓このままだと読みにくいけどクリックして拡大してね。)
(R社ってどこだろ?)
う~ん、魅力的なんだけど、大田市場からの直送とか宅配日は自由に選べるところとかは魅力なんだけど、
配送料が500円も!かかるのはうれしくないわ~
次は生協の宅配。
これはママ友に教えてもらったんだけど、
種類が多いらしい。
それからおむつやミルクなども扱っている。
彼女曰く、赤ちゃんが1歳になるまで送料無料!らしい。
ほんとか?
ネットで取り扱い商品・送料を調べたかったけど、
どうも見あたらないので大人しく資料を取り寄せてみます。
検索で引っかかってきたのがコレ。
う~ん、HPを見る限りよくわかんないけど、
箱売りとかが安いのかな?
ここも初めて知ったけど、
とにかく国産にこだわっているらしい。
私は原則国産しかかわないので、
いちいちチェックしなくていいから楽だね。
しかも赤ちゃん割引もやってる。
母子手帳提示から1年間送料半額だって。
ワタミも安全志向の宅配やってるんだぁ。
ネットで見る限り品揃えが悪いけど、ほんとですか?
送料も500円って、相場より高いです。
ワタミの社長には悪いけど、
今回はないかなぁ。
上記は宅配の会社。
今度はデリバリーを検索してみました。
デリバリーで有名所は出前館。
楽天もやってるんだ。
私は一応出前館を使っていたけど、
楽天のポイントがたまるならこっちで良いかも。
それから、テレビでやっていて初めて知ったけど、
セブンイレブン系列で、できあがっている食事を配達してくれるサービスがある。
メニューを選べることもできるし、おまかせ届けてもらうこともできる。
食材だけ届けてもらって自分で作ることもできる。
レシピもちゃんとついてるからある意味、
宅配生活が終わったら自分で作れる料理のレパートリーが増えているかも?
退院直後はおまかせが楽かもな。
これは既に資料取り寄せ済み♪
あとはメニューを決められていて食材を届けてもらって自分で作るタイプだけど、
こんなのもある。
ふ~ん、送料無料なんだぁ。
あ、クレジットカードも使える!
これならポイントがたまるわぁ。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(01/27)
(12/29)
(04/22)
(03/21)
(12/05)
プロフィール
HN:
Sakura Sumicco
性別:
非公開
職業:
節約主婦
趣味:
書画、川柳、着物、英会話
自己紹介:
このブログを書き始めてから10周年となります。
私は多発性硬化症という神経難病を15年以上患っております。そのため、ブログの更新は体調次第で、細々と続けてきました。
さらに、昨今はMixiに続き、Facebook等々とSNSが発達し、私が書くようなブログの存在意義すらないような気がします。短いリア充的な記事はFacebookに投稿するだけにしようと思います。ただ、SNSに投稿するにはちょっと長すぎるような記事や自分の備忘録はこちらに書いていこうと思います。(最近、物忘れがひどくて困ってます((´∀`*)))
★お願い★
・私の書画と川柳の作品を投稿していこうと思っています。習っている期間は、書はやっと3年、日本画は1年になります。川柳も一子お義母さんに誘われて始めたのがきっかけで、どれもこれもまだまだ勉強中です。「ここはこうした方がいい」などのコメントを頂けると大変勉強になります。大歓迎ですのでどしどし教えてください。
・コメントを頂くのはとても有り難いと思っています。ただ、記事と関係のないコメントはご遠慮下さい。また、意地悪も勘弁してください。ミエリン(中枢神経の一部の細胞)がバッサリ剥落する気がします(多発性硬化症の病態です)。
以上の2点についてご理解くださいますようお願いいたします。
私は多発性硬化症という神経難病を15年以上患っております。そのため、ブログの更新は体調次第で、細々と続けてきました。
さらに、昨今はMixiに続き、Facebook等々とSNSが発達し、私が書くようなブログの存在意義すらないような気がします。短いリア充的な記事はFacebookに投稿するだけにしようと思います。ただ、SNSに投稿するにはちょっと長すぎるような記事や自分の備忘録はこちらに書いていこうと思います。(最近、物忘れがひどくて困ってます((´∀`*)))
★お願い★
・私の書画と川柳の作品を投稿していこうと思っています。習っている期間は、書はやっと3年、日本画は1年になります。川柳も一子お義母さんに誘われて始めたのがきっかけで、どれもこれもまだまだ勉強中です。「ここはこうした方がいい」などのコメントを頂けると大変勉強になります。大歓迎ですのでどしどし教えてください。
・コメントを頂くのはとても有り難いと思っています。ただ、記事と関係のないコメントはご遠慮下さい。また、意地悪も勘弁してください。ミエリン(中枢神経の一部の細胞)がバッサリ剥落する気がします(多発性硬化症の病態です)。
以上の2点についてご理解くださいますようお願いいたします。
広告
ブログ内検索
カウンター
忍者アナライズ