このブログをきてくださった方に私の節約術を教えちゃおうと思います。
とはいえ、いつもケチケチしていてもつまらない、楽しく生きるために書画や川柳、着物などもやってます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近、近所の交番に若いおまわりさんが配属されたようです。
彼は交番の入り口に立ち、前を通りかかる人に「こんにちわ!」と声をかけます。
私はその交番の前を生まれてからずーっと通ってきたけど、
そんなことをしてくれるおまわりさんは初めて。
実は、一番初めにあいさつしてもらったときは
だれに声をかけられたのかわからずキョドってしまい、
立っているおまわりさんに声をかけられたことに気がついたときには通り過ぎていました。
2度目に通りがかったときは
(あいさつがくるのか?ほんとにくるのか?くるくるくるくる・・・きたー!)ってカンジで、
半信半疑なお返事をしてしまいました。
そして、今日、3度目のチャンスが訪れました。
おまわりさん:「こんにちわ!」
sumicco:「こんにちわ」(←でも、声小さめ)
やっと言えた(ホッ)
知らない人にあいさつも返せないほど強ばっている自分に反省です。
おまわりさん、いままでごめんね。
次はスマイル付きであいさつするからね。
彼は交番の入り口に立ち、前を通りかかる人に「こんにちわ!」と声をかけます。
私はその交番の前を生まれてからずーっと通ってきたけど、
そんなことをしてくれるおまわりさんは初めて。
実は、一番初めにあいさつしてもらったときは
だれに声をかけられたのかわからずキョドってしまい、
立っているおまわりさんに声をかけられたことに気がついたときには通り過ぎていました。
2度目に通りがかったときは
(あいさつがくるのか?ほんとにくるのか?くるくるくるくる・・・きたー!)ってカンジで、
半信半疑なお返事をしてしまいました。
そして、今日、3度目のチャンスが訪れました。
おまわりさん:「こんにちわ!」
sumicco:「こんにちわ」(←でも、声小さめ)
やっと言えた(ホッ)
知らない人にあいさつも返せないほど強ばっている自分に反省です。
おまわりさん、いままでごめんね。
次はスマイル付きであいさつするからね。
PR
最近好きなテレビ番組はなんですか?
私が思う今シーズン、ホットな番組は2つ。
お茶の間の真実~もしかして私だけ? (テレ東 月・9)
秘密のケンミンSHOW (日テレ 木・9時)
昨日の「お茶の間~」では
しずちゃんが眠る前に悪と戦うことを想像しながら眠るという告白をきいて大爆笑。
そういえば、眠る前に考えることって、話題に登ることはないから、なんだかとても新鮮だ。
松崎しげるはすきやきのとき、まずはじめに脂身(ラード)を食べると言っていた。
え?ラードって食べれるの?彼は「力・パワー・精力」という言葉に反応するらしい。
聞けば聞くほど濃い人だ。
私が思う今シーズン、ホットな番組は2つ。
お茶の間の真実~もしかして私だけ? (テレ東 月・9)
秘密のケンミンSHOW (日テレ 木・9時)
昨日の「お茶の間~」では
しずちゃんが眠る前に悪と戦うことを想像しながら眠るという告白をきいて大爆笑。
そういえば、眠る前に考えることって、話題に登ることはないから、なんだかとても新鮮だ。
松崎しげるはすきやきのとき、まずはじめに脂身(ラード)を食べると言っていた。
え?ラードって食べれるの?彼は「力・パワー・精力」という言葉に反応するらしい。
聞けば聞くほど濃い人だ。
ビッ○カメラやコ○マ電気といった電気量販店でよくみかける「○○%ポイント還元」の売り文句は実際は何%引きなのだろうか?
例えば、10万円の商品を10%ポイント還元で買うと1万円分のポイントがつく。
そのポイントでさらに1万円の商品が買えるわけだけど、ポイントで買った商品にさらにポイントはつかない。ということは、合計で11万円のものを買ったら、割引されるのは10万円に対して10%ということなのだ。
[ポイント還元基本公式]
ポイント還元率を P % とすると、実際の割引率は
となる。
実際に値を代入して計算してみると、
5%還元は4.8%引き
10%還元は9.1%引き
15%還元は13.0%引き
20%還元は16.7%引き
30%還元は23.1%引き
40%還元は28.6%引き
50%還元は33.3%引き
となる。
ありえないと思うけど、50%還元となると実は33.3%引き!
(ずいぶんだまされた気分がする。)
値引き交渉をするときなどは [ポイント還元基本公式]を思い出そう。
例えば、10万円の商品を10%ポイント還元で買うと1万円分のポイントがつく。
そのポイントでさらに1万円の商品が買えるわけだけど、ポイントで買った商品にさらにポイントはつかない。ということは、合計で11万円のものを買ったら、割引されるのは10万円に対して10%ということなのだ。
[ポイント還元基本公式]
ポイント還元率を P % とすると、実際の割引率は
となる。
実際に値を代入して計算してみると、
5%還元は4.8%引き
10%還元は9.1%引き
15%還元は13.0%引き
20%還元は16.7%引き
30%還元は23.1%引き
40%還元は28.6%引き
50%還元は33.3%引き
となる。
ありえないと思うけど、50%還元となると実は33.3%引き!
(ずいぶんだまされた気分がする。)
値引き交渉をするときなどは [ポイント還元基本公式]を思い出そう。
いよいよ冬のボーナスシーズン到来ですね。
今日の新聞広告は大手電気屋さんのチラシが盛りだくさん。
しかし、我々のボーナスをねらっているのは量販店だけではありません。
それは銀行
最近、サービス面で魅力を失いつつある新生銀行もがんばって、
高金利定期預金をだしているようなので、
今日は定期預金の”冬のキャンペーン”金利を比較してみようと思います。
ソニー銀行 (100万円以上、1年もの) 1.1 %
(300万円以上、1年もの) 1.115 %
新生銀行 (100万円以上、1年もの) 1.1 %
(500万円以上、1年もの) 1.2 %
住信SBIネット銀行 (1年もの) 1.2 %
イオン銀行 (1年もの) 1.1 %
三井住友銀行 (500万円以上、6ヶ月もの) 0.7 %
マネックス証券 (1万円以上、3ヶ月もの) 1.0%
一番金利が高い金利をつけたのは住信SBIネット銀行と新生銀行(500万円以上)でした。
ボーナスを資金にというなら住信SBIネット銀行がよさそうですね。
今日の新聞広告は大手電気屋さんのチラシが盛りだくさん。
しかし、我々のボーナスをねらっているのは量販店だけではありません。
それは銀行
最近、サービス面で魅力を失いつつある新生銀行もがんばって、
高金利定期預金をだしているようなので、
今日は定期預金の”冬のキャンペーン”金利を比較してみようと思います。
ソニー銀行 (100万円以上、1年もの) 1.1 %
(300万円以上、1年もの) 1.115 %
新生銀行 (100万円以上、1年もの) 1.1 %
(500万円以上、1年もの) 1.2 %
住信SBIネット銀行 (1年もの) 1.2 %
イオン銀行 (1年もの) 1.1 %
三井住友銀行 (500万円以上、6ヶ月もの) 0.7 %
マネックス証券 (1万円以上、3ヶ月もの) 1.0%
一番金利が高い金利をつけたのは住信SBIネット銀行と新生銀行(500万円以上)でした。
ボーナスを資金にというなら住信SBIネット銀行がよさそうですね。
今週、友人の個展が銀座で開かれており、
普段着感覚で着れる着物を着て観に行ってきました。
http://geiriki.com/ten/detail.cgi?id=10007475
彼女は本職の傍らで、版画を制作しており、年に2回くらい個展を開いたり、展覧会に出展したりしています。彼女の制作活動はもう10年近くなります。私はその軌跡を観てきましたが、以前は真っ暗なところにいろいろな色の光りが乱反射しているような画風だったのですが、今回急に画風が変わって、左の写真にあるような花が踊っているような作品で、観ているこちらも楽しくなる仕上がりになっていました。
その後、別の友人とアンリ・シャルパンティエの本店へお茶をしに(ケーキを食べに)行ってきました。
クチコミ・地図などはこちら→http://r.tabelog.com/tokyo/rstdtl/13002449/
やはり冬は旬のイチゴに目が釘付けになってしまい、
私はイチゴのナントカっていうのを注文しました。
しっとりスポンジにふんわり生クリームと甘みと酸味のイチゴが包まれている、
目で見ても楽しい一品でございました。
普段着感覚で着れる着物を着て観に行ってきました。
http://geiriki.com/ten/detail.cgi?id=10007475
彼女は本職の傍らで、版画を制作しており、年に2回くらい個展を開いたり、展覧会に出展したりしています。彼女の制作活動はもう10年近くなります。私はその軌跡を観てきましたが、以前は真っ暗なところにいろいろな色の光りが乱反射しているような画風だったのですが、今回急に画風が変わって、左の写真にあるような花が踊っているような作品で、観ているこちらも楽しくなる仕上がりになっていました。
その後、別の友人とアンリ・シャルパンティエの本店へお茶をしに(ケーキを食べに)行ってきました。
クチコミ・地図などはこちら→http://r.tabelog.com/tokyo/rstdtl/13002449/
やはり冬は旬のイチゴに目が釘付けになってしまい、
私はイチゴのナントカっていうのを注文しました。
しっとりスポンジにふんわり生クリームと甘みと酸味のイチゴが包まれている、
目で見ても楽しい一品でございました。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(01/27)
(12/29)
(04/22)
(03/21)
(12/05)
プロフィール
HN:
Sakura Sumicco
性別:
非公開
職業:
節約主婦
趣味:
書画、川柳、着物、英会話
自己紹介:
このブログを書き始めてから10周年となります。
私は多発性硬化症という神経難病を15年以上患っております。そのため、ブログの更新は体調次第で、細々と続けてきました。
さらに、昨今はMixiに続き、Facebook等々とSNSが発達し、私が書くようなブログの存在意義すらないような気がします。短いリア充的な記事はFacebookに投稿するだけにしようと思います。ただ、SNSに投稿するにはちょっと長すぎるような記事や自分の備忘録はこちらに書いていこうと思います。(最近、物忘れがひどくて困ってます((´∀`*)))
★お願い★
・私の書画と川柳の作品を投稿していこうと思っています。習っている期間は、書はやっと3年、日本画は1年になります。川柳も一子お義母さんに誘われて始めたのがきっかけで、どれもこれもまだまだ勉強中です。「ここはこうした方がいい」などのコメントを頂けると大変勉強になります。大歓迎ですのでどしどし教えてください。
・コメントを頂くのはとても有り難いと思っています。ただ、記事と関係のないコメントはご遠慮下さい。また、意地悪も勘弁してください。ミエリン(中枢神経の一部の細胞)がバッサリ剥落する気がします(多発性硬化症の病態です)。
以上の2点についてご理解くださいますようお願いいたします。
私は多発性硬化症という神経難病を15年以上患っております。そのため、ブログの更新は体調次第で、細々と続けてきました。
さらに、昨今はMixiに続き、Facebook等々とSNSが発達し、私が書くようなブログの存在意義すらないような気がします。短いリア充的な記事はFacebookに投稿するだけにしようと思います。ただ、SNSに投稿するにはちょっと長すぎるような記事や自分の備忘録はこちらに書いていこうと思います。(最近、物忘れがひどくて困ってます((´∀`*)))
★お願い★
・私の書画と川柳の作品を投稿していこうと思っています。習っている期間は、書はやっと3年、日本画は1年になります。川柳も一子お義母さんに誘われて始めたのがきっかけで、どれもこれもまだまだ勉強中です。「ここはこうした方がいい」などのコメントを頂けると大変勉強になります。大歓迎ですのでどしどし教えてください。
・コメントを頂くのはとても有り難いと思っています。ただ、記事と関係のないコメントはご遠慮下さい。また、意地悪も勘弁してください。ミエリン(中枢神経の一部の細胞)がバッサリ剥落する気がします(多発性硬化症の病態です)。
以上の2点についてご理解くださいますようお願いいたします。
広告
ブログ内検索
カウンター
忍者アナライズ