このブログをきてくださった方に私の節約術を教えちゃおうと思います。
とはいえ、いつもケチケチしていてもつまらない、楽しく生きるために書画や川柳、着物などもやってます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ゲームを貼り付けてみました(右枠→)。
あんまり面白くなかったかも。。。
あんまり面白くなかったかも。。。
PR
やなか珈琲店から注文したコーヒーのお試しセットが届きました♪
(実際に注文したのは1月12日)
私が注文したのは谷中ブレンドとグァテマラ・パーチメントのセット。
クロネコメール便で届きました。
焙煎日は1月15日になってます。コーヒーの香りがかすかに香ってます。
説明文によると、焙煎されると豆の組織が壊れ、空気中の酸素と反応して”後期成分”を発散して酸化していき、その成分が発散し終わると「古い珈琲」となるのだそうです。だから、このお店は注文を受けてから焙煎するのですね。
コーヒーの淹れ方とポイントシールも同封されてました。
ポイントは500円の購入で1ポイント。50個貯まると300gのコーヒーがもらえるんだそうだけど、
私は店頭販売も利用しているので、そっちのポイントと一緒にできたらうれしいな。
今度お店に行ったときに聞いてみようっと。
(実際に注文したのは1月12日)
私が注文したのは谷中ブレンドとグァテマラ・パーチメントのセット。
クロネコメール便で届きました。
焙煎日は1月15日になってます。コーヒーの香りがかすかに香ってます。
説明文によると、焙煎されると豆の組織が壊れ、空気中の酸素と反応して”後期成分”を発散して酸化していき、その成分が発散し終わると「古い珈琲」となるのだそうです。だから、このお店は注文を受けてから焙煎するのですね。
コーヒーの淹れ方とポイントシールも同封されてました。
ポイントは500円の購入で1ポイント。50個貯まると300gのコーヒーがもらえるんだそうだけど、
私は店頭販売も利用しているので、そっちのポイントと一緒にできたらうれしいな。
今度お店に行ったときに聞いてみようっと。
年明けから花屋の店先に小振りではあるけれど鮮やかな色のバラをよく見かける。
バラの旬は5月とか6月ごろじゃなかったっけ?品種改良の努力の結果だろうか?
昨日からフジテレビの月9ドラマで『バラのない花屋』が放映されている。
香取慎吾クンが小さな花屋を営んでおり、
その花屋さんにはバラがないという。
ドラマの中で
「バラの棘があるのは他の花のように簡単に売られたくないのかもしれない」
という台詞があった。
「美しい花に痛い棘。」
バラのプライドの高さが強調されるが、本当のところはどうなのか?
バラの棘がある理由として
「外敵から身を守るため」
とよく言われているけれど、実際のところ定かではないらしい。
棘があってもそこから毒がでるわけでもなく、
小さい虫たちにとっては棘などもろともせず茎をはい回っている。
バラにとって虫は敵ではない、共生する相手ということか。
バラはつる植物だから周囲の物に引っかかりやすいように棘がでているという説もある。
こっちのほうが説得力がある。
ではなぜ、ヘチマや朝顔のようにくるくるっと巻き付くしなやかな長い巻きひげにはせず、
なぜ、刺さると痛い棘を選んだのか。
巻きひげのように風にゆらゆら揺らされるより、
棘でがっちり支えたいということか?
棘だと動物たちがむやみにさわれないから茎を守ることもできる。
虫に食われやすく病気になりやすい弱い花だから
せめて衝撃からは守りたいという工夫なのかもしれない。
バラの旬は5月とか6月ごろじゃなかったっけ?品種改良の努力の結果だろうか?
昨日からフジテレビの月9ドラマで『バラのない花屋』が放映されている。
香取慎吾クンが小さな花屋を営んでおり、
その花屋さんにはバラがないという。
ドラマの中で
「バラの棘があるのは他の花のように簡単に売られたくないのかもしれない」
という台詞があった。
「美しい花に痛い棘。」
バラのプライドの高さが強調されるが、本当のところはどうなのか?
バラの棘がある理由として
「外敵から身を守るため」
とよく言われているけれど、実際のところ定かではないらしい。
棘があってもそこから毒がでるわけでもなく、
小さい虫たちにとっては棘などもろともせず茎をはい回っている。
バラにとって虫は敵ではない、共生する相手ということか。
バラはつる植物だから周囲の物に引っかかりやすいように棘がでているという説もある。
こっちのほうが説得力がある。
ではなぜ、ヘチマや朝顔のようにくるくるっと巻き付くしなやかな長い巻きひげにはせず、
なぜ、刺さると痛い棘を選んだのか。
巻きひげのように風にゆらゆら揺らされるより、
棘でがっちり支えたいということか?
棘だと動物たちがむやみにさわれないから茎を守ることもできる。
虫に食われやすく病気になりやすい弱い花だから
せめて衝撃からは守りたいという工夫なのかもしれない。
専業主婦をやっていると、ついつい家とスーパーの往復で世界が狭くなって、
気持ちもネガティブな方向に走りがちになってしまう。
お正月気分も抜け、一息ついたとき、
ふと、お茶でも飲んで気分転換したいな~という気分になった。
近所に住んでいる友人にケーキでもいかが?と誘うと、
自転車をとばしてやってきてくれた。
友人と行った喫茶店は『軽井沢スウィーツ』というハーブティの品揃えが豊富なお店だった。
この時期、イチゴのおいしいケーキがあったなぁという記憶をたどって
行ってみたのだけど、あいにくイチゴのショートケーキしかなかった。
まぁ、それでもショートケーキ自体は中の上くらいなんじゃないかと思う。
年末年始の出来事とか、ひとりで抱え込んでいる悩みとか、
大したことではないことをつらつらとおしゃべりしていると、
暗くなっていた気持ちもだんだん晴れてきて、
ケーキは期待はずれだったけど、
とても楽しいティータイムを過ごせた。
A子、ありがとう。またお茶しようね。
気持ちもネガティブな方向に走りがちになってしまう。
お正月気分も抜け、一息ついたとき、
ふと、お茶でも飲んで気分転換したいな~という気分になった。
近所に住んでいる友人にケーキでもいかが?と誘うと、
自転車をとばしてやってきてくれた。
友人と行った喫茶店は『軽井沢スウィーツ』というハーブティの品揃えが豊富なお店だった。
この時期、イチゴのおいしいケーキがあったなぁという記憶をたどって
行ってみたのだけど、あいにくイチゴのショートケーキしかなかった。
まぁ、それでもショートケーキ自体は中の上くらいなんじゃないかと思う。
年末年始の出来事とか、ひとりで抱え込んでいる悩みとか、
大したことではないことをつらつらとおしゃべりしていると、
暗くなっていた気持ちもだんだん晴れてきて、
ケーキは期待はずれだったけど、
とても楽しいティータイムを過ごせた。
A子、ありがとう。またお茶しようね。
私たちは夫婦そろってコーヒーが大好き。
最近はまっているのは
行きつけのコーヒー豆屋さんで、その場で焙煎してくれたコーヒー豆を買ってきて、
コーヒーを煎れる直前にミルミキサーで豆をひく。
ドリッバーでコーヒーを煎れるとき、
はじめにコーヒーを蒸らすのだけど、
お湯で湿らせたときにコーヒーがふわっともりあがる。
この盛り上がり方が、コーヒーを粉にして買ってきて煎れた場合と、
直前にコーヒー豆をひいて煎れた場合とではぜんっぜんちがう。
しかも部屋中にコーヒーの香りがぜいたくに広がるので、
これを味わって以来、夫はやみつきになり、
毎朝、コーヒーを煎れてくれるようになった。
行きつけのコーヒー豆屋さんというのは『やなか珈琲店』というところなんだけど、
ここでは、好きな豆を選ぶとその場で焙煎してくれて、
もちろん、豆を粉にひいてくれる。
焙煎の度合いも選べるし、ひくときの目の粗さも選べる。
アドバイスもしてくれるから私はいつも、「コクがあって、苦みが少ないように」とお願いする。
そういう、オーダーメード感も気持ちをリッチにさせてくれるお店なの。
メンバーズカードに購入した豆と焙煎の度合いを記入してくれるから、
次回買うときの参考になって、種類や煎り方を変えて比較しながら楽しめるのも魅力。
今、このコーヒー豆屋さんで送料無料でお試しセットを販売しているらしいので、
コーヒー好きの方は試してみて♪
最近はまっているのは
行きつけのコーヒー豆屋さんで、その場で焙煎してくれたコーヒー豆を買ってきて、
コーヒーを煎れる直前にミルミキサーで豆をひく。
ドリッバーでコーヒーを煎れるとき、
はじめにコーヒーを蒸らすのだけど、
お湯で湿らせたときにコーヒーがふわっともりあがる。
この盛り上がり方が、コーヒーを粉にして買ってきて煎れた場合と、
直前にコーヒー豆をひいて煎れた場合とではぜんっぜんちがう。
しかも部屋中にコーヒーの香りがぜいたくに広がるので、
これを味わって以来、夫はやみつきになり、
毎朝、コーヒーを煎れてくれるようになった。
行きつけのコーヒー豆屋さんというのは『やなか珈琲店』というところなんだけど、
ここでは、好きな豆を選ぶとその場で焙煎してくれて、
もちろん、豆を粉にひいてくれる。
焙煎の度合いも選べるし、ひくときの目の粗さも選べる。
アドバイスもしてくれるから私はいつも、「コクがあって、苦みが少ないように」とお願いする。
そういう、オーダーメード感も気持ちをリッチにさせてくれるお店なの。
メンバーズカードに購入した豆と焙煎の度合いを記入してくれるから、
次回買うときの参考になって、種類や煎り方を変えて比較しながら楽しめるのも魅力。
今、このコーヒー豆屋さんで送料無料でお試しセットを販売しているらしいので、
コーヒー好きの方は試してみて♪
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(01/27)
(12/29)
(04/22)
(03/21)
(12/05)
プロフィール
HN:
Sakura Sumicco
性別:
非公開
職業:
節約主婦
趣味:
書画、川柳、着物、英会話
自己紹介:
このブログを書き始めてから10周年となります。
私は多発性硬化症という神経難病を15年以上患っております。そのため、ブログの更新は体調次第で、細々と続けてきました。
さらに、昨今はMixiに続き、Facebook等々とSNSが発達し、私が書くようなブログの存在意義すらないような気がします。短いリア充的な記事はFacebookに投稿するだけにしようと思います。ただ、SNSに投稿するにはちょっと長すぎるような記事や自分の備忘録はこちらに書いていこうと思います。(最近、物忘れがひどくて困ってます((´∀`*)))
★お願い★
・私の書画と川柳の作品を投稿していこうと思っています。習っている期間は、書はやっと3年、日本画は1年になります。川柳も一子お義母さんに誘われて始めたのがきっかけで、どれもこれもまだまだ勉強中です。「ここはこうした方がいい」などのコメントを頂けると大変勉強になります。大歓迎ですのでどしどし教えてください。
・コメントを頂くのはとても有り難いと思っています。ただ、記事と関係のないコメントはご遠慮下さい。また、意地悪も勘弁してください。ミエリン(中枢神経の一部の細胞)がバッサリ剥落する気がします(多発性硬化症の病態です)。
以上の2点についてご理解くださいますようお願いいたします。
私は多発性硬化症という神経難病を15年以上患っております。そのため、ブログの更新は体調次第で、細々と続けてきました。
さらに、昨今はMixiに続き、Facebook等々とSNSが発達し、私が書くようなブログの存在意義すらないような気がします。短いリア充的な記事はFacebookに投稿するだけにしようと思います。ただ、SNSに投稿するにはちょっと長すぎるような記事や自分の備忘録はこちらに書いていこうと思います。(最近、物忘れがひどくて困ってます((´∀`*)))
★お願い★
・私の書画と川柳の作品を投稿していこうと思っています。習っている期間は、書はやっと3年、日本画は1年になります。川柳も一子お義母さんに誘われて始めたのがきっかけで、どれもこれもまだまだ勉強中です。「ここはこうした方がいい」などのコメントを頂けると大変勉強になります。大歓迎ですのでどしどし教えてください。
・コメントを頂くのはとても有り難いと思っています。ただ、記事と関係のないコメントはご遠慮下さい。また、意地悪も勘弁してください。ミエリン(中枢神経の一部の細胞)がバッサリ剥落する気がします(多発性硬化症の病態です)。
以上の2点についてご理解くださいますようお願いいたします。
広告
ブログ内検索
カウンター
忍者アナライズ